【PR】

コーヒーと趣味

ホントにコーヒーを楽しむならコーヒー資格を獲得しよう♪|コーヒー資格まとめ【保存版】

ホントにコーヒーを楽しむならコーヒー資格を獲得しよう♪|コーヒー資格まとめ【保存版】

コーヒー好きな方なら、もっとコーヒーを深く知りたい、趣味として極めたい、または将来好きなコーヒーでお店が持てたら…と考える方も多いのではないでしょうか。
コーヒーの趣味をさらに高めたいという方は、コーヒーに関する資格の取得がおすすめです。

1.コーヒーの資格は民間資格

1.コーヒーの資格は民間資格現在、日本ではコーヒーに関するさまざまな種類の資格がありますが、公的な資格ではなく、すべて民間資格です。
そのため、資格による格の差はほとんどないと言えます。

資格を取ったから、今日からバリスタを名乗れるというものではなく、資格がなくても、バリスタを名乗ることもできるわけです
ただ、民間資格でも得られる知識は専門的な内容だったり、飲食業に就いている方には非常に役立ったりする内容です。

資格があれば、コーヒーに詳しい人として自分をアピールできますし、資格を取るために学ぶことで、よりコーヒーを美味しく淹れることができるようになります。
また、将来、憧れのカフェを開業したいと考えている方が、資格を取ることで自信がついて、カフェの開業に成功したという例も多くあるようです。

2.コーヒーの資格は大きく分けて2つ

2.コーヒーの資格は大きく分けて2つコーヒーの資格は大きく分けると、以下の2つのタイプがあります。

・自宅で美味しいコーヒーを楽しみたいためのおうちコーヒー講座
・コーヒーショップを開店するための専門的な資格講座

コーヒーの資格を選ぶときは、資格を取る目的は何なのか、資格をどう役立てるのかをしっかり考えることが大事です。

・コーヒーの趣味を深めて、違いを理解しながら美味しいコーヒーを淹れたい
・大好きなコーヒーの知識を伝える講座を自分で開催したい
・将来、憧れのカフェを開業したい
・カフェや飲食店で働いている、または経営しているので、仕事に役立てたい

以上のように動機がはっきりしていると、資格の取得は大いに役立つでしょう

3.自宅で美味しいコーヒーを楽しむための資格講座

おうちdeカフェコース

おうちdeカフェコースUCCコーヒーアカデミーの認定資格で、自分のペースで自分のお気に入りの道具を使って、コーヒーを楽しみたい方向けのコースです。
チョコレートのコクを加えたモカジャバ、ウイスキーの香りを楽しむアイリッシュコーヒーなど、さまざまなアレンジメニューやコーヒーと相性の良いスイーツの組み合わせなど、普段のコーヒーをもっと美味しく楽しめるノウハウを学びます

提出する課題はなく、指定の道具もないので、好きなときに自分で好きな道具を使って、コーヒーの世界をマイペースに深めることができる講座です。

関口先生のおうちカフェオーナー実践編

関口先生のおうちカフェオーナー実践編東京日本橋箱崎の自家焙煎珈琲店マスターの関口恭一氏による、自宅で美味しいコーヒーを淹れるための講座です。
一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会認定コーヒーマイスターの関口氏がコーヒー豆の選び方、コーヒーを淹れる温度、お湯の回し具合、蒸らし加減など、美味しいコーヒーを淹れるコツを直接指導してくれます。

講師の手元を間近に見ることができますし、一緒に同じ道具を使ってコーヒーを淹れるので、ポイントが良く分かります。
講座の参加者には講師がおすすめの「ハリオ コーヒーメーカーセット」をプレゼント

講座終了後に自宅ですぐに実践できます。

こちらのコースは終了いたしました

4.コーヒーショップを開店するための専門的な資格講座

ドリップマスターコース

ドリップマスターコースUCCコーヒーアカデミーの認定資格で、プロが厳選した道具を使用した本格的なマスターコースです。
コーヒーを淹れるスキルを磨くことを目標とし、プロが厳選したペーパードリップ用の道具や教材がセットで届き、添削課題が3回あります。

UCCコーヒーアカデミーの現役講師が課題をチェックし、その都度指導を行います。
レッスンを修了すれば、「UCCドリップマスター」の資格を認定。

道具や教材が届いたその日から、自宅で本格的なドリップコーヒーを楽しみ、プロが認めるスキルを身に付けることができます。

コーヒーコーディネーター

コーヒーコーディネーター日本創芸学院の通信教育講座で、コーヒー豆の知識、焙煎・抽出方法を学び、修了時に「コーヒーコーディネーター」資格が取得できます。
初心者でも美味しいコーヒーの淹れ方が身に付き、世界トップレベルの農園で栽培されるスペシャルティコーヒーについて学びます。

エスプレッソの知識や作り方、ラテアートの技術、ケーキやサンドイッチなどコーヒーと相性が良いカフェフードの作り方、またカフェ開業のためのノウハウまで学べるので、コーヒー教室の講師やカフェオーナーの夢を叶えることも可能です。

コーヒーソムリエ

コーヒーソムリエ日本安全食料料理協会が認定する「コーヒーソムリエ」(旧名称:コーヒーアドバイザー)。
コーヒーの歴史、コーヒー豆の産地、種類、コーヒーカップの種類、豆の選び方、コーヒーの淹れ方、豆同士の相性、淹れ方と味の関係、ラテアートが試験科目で、インターネットなどで独学することが可能です。

日本安全食料料理協会は食品や料理の技術の知識、スキルが一定水準以上に達していることを、試験によって資格を認定する機関です。
資格を取得すれば、飲食業やカフェなどに就職する際に役立ちます

また、ラテアートの知識やスキルを習得すれば、自宅でエスプレッソマシンを使って、家族や友人と楽しいコーヒータイムを過ごすことができます。

コーヒーマイスター

コーヒーマイスター日本スペシャルティコーヒー協会が認定する「コーヒーマイスター」は、コーヒーをお客様に提供するサービスマンとして認められる資格です。
“スペシャルティコーヒー”とはコーヒー豆の生産から一杯のコーヒーとして提供されるまで、品質にこだわり抜いたコーヒーのことで、日本スペシャルティコーヒー協会はスペシャルティコーヒーに対する消費者や生産者の認識を高め、理解を深める活動をしています。

「コーヒーマイスター」はスペシャルティコーヒーの条件となる、カップのクオリティの美しさ、甘み、酸味の特徴評価、口に含んだ質感、風味特性やプロフィール、後味の印象度、バランスの知識を習得する養成講座です。
講座を修了後、認定試験に合格すると資格を取得できます。

また、「コーヒーマイスター」を取得した後は、「アドバンスド・コーヒーマイスター」という上級資格にチャレンジできます。
3つの講座と実習を行い、合格率が低く難易度が高い資格ですが、カフェを経営していれば、“コーヒーマイスターのいる店”としてPRすることもできます。

コーヒーインストラクター

コーヒーインストラクター全日本コーヒー商工組合連合会が認定する「コーヒーインストラクター」。
「コーヒーマイスター」はサービスマンとして技術を認定するものに対し、「コーヒーインストクラター」は鑑定や評価ができる、コーヒーのプロとも呼べる資格です。

以前は業界関係者を対象とした資格でしたが、現在では一般消費者も含め、コーヒー好きな方が幅広く受講できるようになっています。
レベルの段階に応じて2級、1級、鑑定士の3段階があり、段階が上がるごとに合格率が下がり、最上級の鑑定士は2018年1月現在、合格者が29人という超難関試験です。

5.国際的に認められた共通資格「Qグレーダー」

5.国際的に認められた共通資格「Qグレーダー」SCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)が認定する、世界唯一のコーヒーの国際的な共通資格「Qグレーダー」。
国内では日本スペシャルティコーヒー協会が主催しています。

協会が定めた基準や手順により、コーヒーの格付けや評価を行い、資格取得のためには6日間に及ぶ連続研修と、8科目19試験すべての合格が課せられ、難易度が極めて高くなります
コーヒーに関わる仕事で世界的に活躍したい方におすすめの資格です。

コーヒーの資格は趣味の延長から、プロとしてさらに高みを目指せる資格までさまざまです
紹介した資格以外にも、コーヒーの知識や技術を学ぶことができる通信講座がいろいろあります。

難易度もさまざまなので、自分の目的に合わせて資格の種類を考えてみましょう。
一つ上の段階を目指して学び始めると、より一層、コーヒーのことを好きになれると思いますよ

[珈琲の選び方]

\あなたにおすすめのコーヒーはなに?/


コーヒーとダイエット コーヒーと健康
コーヒーと美容 高品質コーヒー
関連情報